姓名判断
姓名判断とは、人の名前をもとに、その人の生まれ持った性格や運命を占う風水学の一部です。自分の名前や気になる相手の名前のみを使用するため、気軽に鑑定しやすいことから電話占いだけでなく一般的にも知名度の高い占術です。
姓名判断って、どんな占い?
姓名判断は、古代中国で生まれた占術で、姓名の字画数・音の組み合わせによって、その人の運命や吉凶を鑑定していくものです。性格、生まれ持った運勢など、幅広い内容を占えることから古くから人気の占いです。
その起源は、古代中国の五行説・陰陽説にあります。五行説では、『木・火・土・金・水』の五行に数字が関連づけられており、陰陽説では、数字は陰と陽を表します。姓名判断では、姓名の画数をみることで、この「木・火・土・金・水」と「陰・陽」のバランスが良いかや吉凶を判断していきます。
日本では、明治時代に国民全員が姓名を持つこととなり、そこから本格的に姓名判断が浸透していきました。現在、日本において姓名判断がもっとも重視されるタイミングは、主に子供の名付けでしょう。命名は赤ちゃんの一生を左右するといっても過言ではないほど重要なことです。
名前は人生を通してそう変わらないものであり、名前の画数の合計をもとに、吉凶を出して良し悪しを判断し、その運勢から未来で起こる事象を予測していきます。
五格と四大運とは?
姓名判断の五格とは?
姓名判断では、名字と名前の画数がその人の「過去」「現在」「未来」を暗示していると考え、それに基づいて5つの運に分類したものを「五格」と呼びます。この五格によってその人の持つ運勢や吉凶を鑑定します。
【天格】
姓の合計画数。祖先や家系からの天命・運命を示します。一般的に出生と晩年の運勢に影響力を強めるとされています。
婚姻などによっても変化するものであり、名付けでは重要視しません。天格だけで個人の吉凶は判断することはなく、他の格との関係が重要です。
【地格】
名の合計字画数。その人の出生から幼少期の運勢を表し、性格や才能、金運、適職、性的傾向など、その人の成長過程に強い影響を与えます。他人からの印象を表す数でもあります。
【人格】
姓の最後と名の頭文字の合計画数。性格、気質、個性、才能などその人物の内面を表し、家庭・仕事・結婚運など、20代から40代の中年期の運勢に影響を与えます。
【外格】
姓の最初の文字、名の最後の文字の合計画数。学校や職場、家庭など、外的な環境や社会全体における対人運を示します。吉数なら良好な人間関係に恵まれ、凶数だと苦労が多くなると言われます。20代以降に大きく影響し、人の運命を左右する画数です。
【総格】
姓と名の画数を合計したもの。人生全体・生涯の運勢を示します。人生を歩むにつれて色濃く出てくるとされ、晩年期に大きく影響を及ぼします。
姓名判断の四大運とは?
四大運とは、姓名判断における4つの重要な運勢のことです。
【主運】
主運は「人格」に象徴される運勢です。その人の人生において最も強い影響を与えます。人生の中心となる壮年期の運命を司ります。
【副運】
副運は「外格」に象徴される運勢です。周囲の人や人間関係を表す部分ですが、自身の性格にも影響を与えます。また、副運は主運を補う運勢です。
【前運】
前運は「地格」に象徴される運勢です。少年期から青年期までの運命を司ります。また、その人の先天的な素質を表します。
【総運】
総運は「総格」に象徴される運勢です。40歳前後からの人生に影響を与えます。総格が吉画なら、晩年に良い運命が訪れます。
<姓名判断の五格で優先すべき格は?>
姓名判断において特に優先されるのは、性格・個性・才能を表す「人格」と言われています。「人格」は姓の最後と名の頭文字の画数を足したもので、名前と姓のバランスを重要視します。また、「人格」と並んで、その人の全体運・生涯運を表す「総格」も重要視されます。
人格や総格は結婚などにより姓が変わる可能性があるため、男の子、女の子で優先すべき「格」は変わります。一般的に、男の子の場合は、人生の総合的な運を表す「人格」と「総格」を優先して考えられます。一方で、女の子の場合は、姓と関係のない「地格」を優先して考えます。
姓名判断で鑑定できることは?
姓名判断では、子どもの命名以外にも、個人の性格や仕事運、金運、前世、人間関係、家庭運、恋愛運などありとあらゆる傾向を占い、お悩み解決に役立てることができます。
全体的な運命や運勢
その人の人生全体の総合運、各ライフステージごとの運勢を占うことができます。出来事の詳細やピンポイントなタイミングを示すわけではありませんが、人生の大まかな運勢の流れや傾向を読み解くことができます。
人生の大きなターニングポイントとなる就職、結婚、離婚のタイミングなどを含め、今後の運命を知りたいという方におすすめです。
性格や行動・思考の傾向
その人の生まれ持った性格や気質を占うことができます。社会性やコミュニケーション能力、思考のパターンといった要素も含みます。周囲から見た評価、自覚していなかった一面が発見できることもあります。
また自分だけでなく気になる相手の性格を占うことで、ふたりの相性や仲良くなるための行動法を知ることができます。
適職や仕事運
その人の生まれ持った仕事の才能を占うことができます。才能を知ることでどのような仕事が向いているのかもわかります。タレントや芸人のなかには、運勢が良い名前で芸名を決める方も多いです。また、運勢の良い画数に改名する場合もあり、改名を期にブレイクをしている人も多いです。
自分の運命を切り開くためにも有効な方法と言えるでしょう。
人間関係や家庭運
姓名判断からは人との関わり方や人間関係に影響を与える要素も占うことができます。たとえば、お悩みの原因となる対象が、学校や職場関係など基本的に姓名を把握しやすい相手であれば、相性を占い解決のためのアドバイスを得られるでしょう。また、社会的な対人関係はもちろん、家庭や家族との関係についての運勢を知ることができます。
恋愛・結婚・相性
気になる相手との相性や、自分に合う異性の特徴など、恋愛や結婚に関することも占えます。片想いしている方は、アプローチに最適なタイミングが、すでにお付き合いをしている方は今後の関係がどうなるかを把握して行動の参考にすることができます。
お相手との運格のバランスから相性を占うこともできますので、パートナーとの今後や結婚について考えている方は、事前に姓名判断を行うことをおすすめします。
姓名判断を受ける際の注意点
旧字体と新字体どっちで占う?
日本の姓名判断では「新字体」と「旧字体」なのかで、同じ読み方をする漢字でも、画数が大きく異なることがあります。よく「新字体と旧字体の両方で占ったら、片方は吉運なのにもう片方は凶運となった」という話を聞きます。
そんなとき結局どちらの字体で占うべきなのか迷ってしまいますよね。結論からいえば、これは流派による違いのため、どちらが正しいという答えはありません。そのため、電話占いで姓名判断を行う際は、鑑定士がどちらを使うのかを確認してみると良いでしょう。
旧姓と現姓どっちで占う?
一般的には新しい名字で占うことが多いですが、広く周知されている名字の方が性質にあらわれるとされていますので、周囲に周知されているほうの名字で占いましょう。結婚して名字が変わった場合、運勢に大きく影響します。
名字が変われば、名前の画数を表す「地格」以外が全て変わるためです。「天格」「人格」「外格」「総格」が新しい影響を受けます。
結果が悪くても気にしすぎない
自分の姓名判断で良くない結果が出てしまった場合、少なからずショックを受けるかもしれません。ですが、ここで出た運勢とは「この人にはこういう傾向がある」という情報にすぎません。そのため、悪い結果が出たとしてもあまりネガティブに捉えず、弱点をカバーするための生活を送りましょう。
実際に姓名判断の結果が悪くても成功している人はたくさんいます。占いの結果を受け入れ、アドバイスをもとに前向きに行動していくことで、自然と運気は開けていきます。
電話占いで、姓名判断の鑑定をお願いするには?
人生の大半をともに過ごす姓名は、その人の生き方に大きく影響する重要なもの。電話占いの姓名判断では、子どもの名付けに関するご相談はもちろん、気になるお相手との相性やパートナーと結婚後の運勢も占うことが可能です。
姓名判断をご希望の際には、姓名判断の実績も豊富にある電話占いフィールの占い師にご相談ください。占い師一覧からは、個別に占い師のプロフィールや実際に占いを使用した相談者により口コミをご確認いただけます。
その他ご利用に関してご不明な点がある際は、サポート窓口までご連絡いただけましたら、オペレーターがご希望に合わせた占術や占い師のご紹介を承ります。