電話占いならフィール よく当たると口コミで評判の占い師に初回無料相談

サポート

お困りの際はお電話ください

0120-852-352

受付時間:am9:00〜am5:00 (年中無休)

\初回全員特典!10周年特別記念/

初回最大9,000円分無料!! ≫

マントラとは?意味・唱えた場合の効果・唱える手順を徹底解説! | 電話占いフィール

マントラとは?意味・唱えた場合の効果・唱える手順を徹底解説!

「マントラって何だろう?」とお悩みではありませんか?

瞑想やヨガに馴染みの深い方なら、よく耳にする言葉かもしれません。また、スピリチュアルの世界でも聞かれる言葉ですが、詳しい意味となると分かりにくいですよね。

そこでこの記事では、『行列のできる電話占いフィール編集部のM子』がマントラについて分かりやすく解説します。

また、マントラを唱えた場合の効果や、どのようにマントラを唱えるのかその手順まで詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてみてください。

スピリチュアルな力で占って欲しい方におすすめ!

電話占いFeelでは、初回限定で最大9,000円分無料で電話相談ができます。

また、豊富な経験からあなたの未来を占ってくれる、実力派の占い師が在籍していますよ。

この記事の目次

マントラとは

マントラのイメージ

マントラとは、瞑想中に心を落ち着かせるために唱える、短い単語やフレーズのことです。

元々はサンスクリット語で「言葉・文字」という意味を持ち、「心」を表す「manas」と「守る」という意味の「tra」が合わさって出来た言葉です。

インドでは古代から広く活用されており、ヴェーダ経典(バラモン教・ヒンドゥー教の聖典)が代表的なマントラと言われているようです。

マントラを唱えるとどうなる?マントラの効果8選

マントラのイメージ

はじめに、マントラを唱える上で重要なのが、「効果を期待しすぎない」ということ。

効果があると思って唱えることでその気持ちが雑念となってしまい、正しい効果を得られなくなってしまうことも多いのです。

マントラは恩恵を求めすぎないよう、平常心で唱えることが大切なのです。

マントラを唱えるとどうなる?マントラの効果8選
  • 心が落ち着く
  • エネルギーが湧いてくる
  • 集中力が高まる
  • チャクラの働きが活性化する
  • ポジティブな気持ちになる
  • ストレスや悩みを解決するきっかけになる
  • エンドルフィンの分泌量が増加する
  • よい睡眠を取れるようになる

それでは、マントラを唱えるとどのような効果があるのか具体的に解説していきます。

マントラの効果その1:心が落ち着く

1つめの効果は、心が落ち着くということです。

マントラを唱えると、雑念が取り払われ心の中がスッと落ち着くと言われています。それは、マントラの「短い言葉を」「静かに」「繰り返し唱える」という特徴からくるものです。

短い言葉を唱えることは脳の血流を穏やかにし、静かな環境は思考が散漫になることを防ぎます。また、同じ言葉を繰り返し唱えるのは昂った神経回路を落ち着かせる効果があるのです。

このように科学的な面から見て、マントラには精神をリラックスさせる効果があると言えます。

常に思考をフルスロットルで回転させ、考え過ぎになりがちな現代の人々において、たとえ短い時間でも生活の一部にマントラを取り入れることはとても重要です。

マントラの効果その2:エネルギーが湧いてくる

マントラにはエネルギーが湧いてくる効果もあります。

マントラは、日本で言う言霊に近いものだという説があります。

マントラの代表的な言葉には生命エネルギーにあふれたものが多く、唱えていると言葉に内在するエネルギーをそのまま吸収できるのです。

力強い言葉を集中して唱えていると、自身まで自然と力強くなっていくというのがマントラの不思議な効能なのです。

マントラの効果その3:集中力が高まる

マントラは集中力を高めるためにも有効です。

静かな環境の中で、自分の声がよく聞こえる状態で行うとより効果的です。

普段の生活では、自分の声や呼吸音を自覚しながら聞くことはあまりありませんが、マントラを唱えている間は自分の発した言葉と呼吸を自然と意識するようになります。

マントラの言葉の意味をしっかり理解しようと努めたり、息を吸って吐く動作に意識を傾けると、だんだんと集中力が高まっていくのです。

マントラの効果その4:チャクラの働きが活性化する

マントラを唱えることで、体のエネルギーポイントである「チャクラ」の働きも活性化させることができます。

マントラの音と波動は人間にとってとても心地のいい響きであり、集中して唱えることで全身に波動のエネルギーが巡っていきます。

体内のチャクラもポジティブな刺激を受け、動きの悪かったチャクラが活性化したり、今まで閉じていたチャクラが開くきっかけにもなります。

マントラの効果その5:ポジティブな気持ちになる

マントラを唱えることは、ネガティブな気持ちを浄化させポジティブに転換する効果もあります。

人間は、ポジティブな情報よりネガティブな情報を記憶しやすく、何度も思い出してしまうことでより深く記憶に刻み込まれると言われています。

ネガティブ思考は止めようと思えば思うほど意識下に残ってしまうのですが、マントラを唱えている最中は邪念や辛い気持ちを落ち着かせることが出来るのです。

例えば、嫌なことがあったり悲しい気持ちになっている時は、悲しいという気持ちで心の中が一杯になってしまうものです。

しかし、マントラを唱え始めると「マントラを唱える」ということだけに意識が集中するので、それ以外のことを考えるスペースが段々となくなっていきます。

マントラを唱え終わった後は、悲しい気持ちに支配されていた心の中が凪のように穏やかになっていることが実感できるはずです。

そもそも「マントラ」という言葉には「心を守る」という意味合いがあるため、ポジティブな気持ちを取り戻すのにうってつけと言えます。

マントラの効果その6:ストレスや悩みを解決するきっかけになる

マントラは、溜まっていたストレスや悩みを解消するきっかけにもなります。

静かな環境でマントラを唱えることは、自分自身の心としっかり向き合うことに繋がります。

自身の心の声に耳を傾けた結果、「ずっと悩んでいたけど、本心では私はこんなふうに感じていたんだ…」と、思いもよらない気づきを得ることもあるでしょう。

日常生活を送る中で、自分自身の心の声を聞くチャンスはなかなかありません。

「マントラを唱える」という、ある意味で非日常な体験が、自己を深く知るためのチャンスになるのです。

マントラの効果その7:エンドルフィンの分泌量が増加する

マントラを唱えることによって、エンドルフィン分泌量が増加するという効果もあります。

エンドルフィンとは脳で分泌されるホルモンの一種で、体内で多く分泌されると「幸せ」という感情が増幅したり、疲労感が麻痺することから「脳内麻薬」とも呼ばれています。

もちろん、麻薬のように神経を無理に興奮させて幸せな気持ちになるのではなく、ゆるやかな心地よさが体中に染み渡り、幸せを感じられると言われています。マントラは脳の働きにも影響を与えているのです。

また、スペインのバスク認知脳言語センターが行った研究により、マントラをサンスクリット語で記憶し継続して唱えると、脳の中の灰白質が増加し、大脳皮質も厚くなることが分かりました。

脳の灰白質とは、脳の中でニューロン(神経細胞)の細胞体が集まった領域のことです。ニューロンは情報を処理して広い範囲に伝える能力があり、マントラが脳の情報伝達に良い影響を与えていることが判明したのです。

音や空間、視覚などを司る右側の海馬も、マントラを唱えることで大きくなったことが確認されています。

マントラの効果その8:よい睡眠を取れるようになる

マントラを継続して行うことは、質のよい睡眠を取ることにも繋がります。

マントラのリラックス効果によりこわばっていた体の力が抜け、体内のエネルギーバランスが整います。

緊張が解けた状態になるので、マントラを行う時よりも深く眠れるようになるでしょう。

質のいい睡眠は体の疲れを十分に癒やしてくれるので、翌日はエネルギッシュに活動できるようになります。

マントラの種類10選

マントラのイメージ

マントラの効果について細かく解説してきました。

それでは、ここからは実際にマントラがどのようなものか、主な種類を説明していきます。

マントラの種類10選
  • オーム(OM・AUM)
  • シャンティ
  • オンシュダシュダ
  • 不動明王のマントラ
  • 三面大黒天のマントラ
  • 愛染明王のマントラ
  • ガネーシャマントラ
  • クリシュナマントラ
  • ラクシュミーマントラ
  • ガーヤトリーマントラ

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

マントラの種類その1:オーム(OM・AUM)

1つめの代表的なマントラは「オーム」です。

オームは最も有名なマントラと言われ、すべてのマントラの起源であるとされています。

この一言で過去・現在・未来を表し、宇宙の始まりから終わりまでのすべてを象徴した音です。

ヒンドゥー教では、創造神ブラフマー・保護神ヴィシュヌ・破壊神シヴァの3柱が、この音を司るとされています。

マントラの種類その2:シャンティ

2つめの代表的なマントラは「シャンティ」です。

シャンティは癒やしの力を司るマントラと言われています。

唱えるだけで精神の状態が穏やかになり、心の淀みが浄化されるでしょう。

マントラを唱えた後、最後に「シャンティ」を3回繰り返すのが特徴です。

3回唱えることで「自分と自分を取り巻くすべてが平穏であるように」という意味合いを持ちます。

マントラの種類その3:オンシュダシュダ

3つめの代表的なマントラは「オンシュダシュダ」です。

「無敵のマントラ」とも称される強力なマントラで、自分の中に存在するネガティブな感情を払拭し、これまで行ってきた罪や悪を浄化させます。

オンシュダシュダで浄化されるのは過去や現在、更に未来に行うであろうすべての罪悪であると言われているので、とても強いマントラであることが分かります。

日本でも有名な「弘法大師 空海」の師匠の師匠、「善無畏三蔵(ぜんむいさんぞう)」が最初に唱えたとされるマントラです。

マントラの種類その4:不動明王のマントラ

4つめの代表的なマントラは「不動明王のマントラ」です。

不動明王とは、インドの三大神の一人であるシヴァ神の日本での名前です。

商売繁盛、招福、立身出世など願い事を司る存在で、人々が道を踏み外したり、間違った方向へ進まないよう守ってくれる存在と言われています。

短く覚えやすいマントラですので、以下に紹介します。

不動明王のマントラ
  • ノウマク・サンマンダ・バザラダン・カン(災いを取り払い、願いを叶えてください)

繰り返し唱えると効果が増します。心を落ち着けて、ぜひ唱えてみてください。

マントラの種類その5:三面大黒天のマントラ

5つめの代表的なマントラは「三面大黒天のマントラ」です。

三面大黒天とは、大黒天・弁財天・毘沙門天の顔が付いた、三位一体の大黒様のことです。

三面すべての神が金運を司っているため、財産についての願いを持つ人は三面大黒天のマントラが最も効果的です。

三面大黒天のマントラは他のマントラとは異なり、各面の神様ごとに異なるマントラが存在します。

3つのマントラをすべて唱えることでマントラ1回分となるのですが、三面大黒天のマントラは1,000回以上唱える必要があります。

決して簡単ではありませんが、そのぶん3体の神様のご加護が受けられると言われているのです。

マントラの種類その6:愛染明王のマントラ

6つめの代表的なマントラは「愛染明王のマントラ」です。

愛染明王は恋愛、結婚、縁結びなど人と人との愛を司る神様です。

また、染め物や水商売などの運気を上げてくれる神様とも言われています。

愛染明王のマントラは、心を支配する愛欲(性欲や執着)を浄化させ、良縁を導いてくれる効果があるとされています。

願いの成就には何度も繰り返し唱えることが必要です。

どうしても叶えたい思いがある方は、愛染明王のマントラを唱えることを習慣づけてみてください。

マントラの種類その7:ガネーシャマントラ

7つめの代表的なマントラは「ガネーシャマントラ」です。

ガネーシャは人間の体に象の頭を持つインドの神様で、知恵と繁栄を司っています。

象はインドで大変神聖な動物とされており、ガネーシャもインドの人々にとって最も身近な神様です。

ガネーシャマントラは普段の生活や人間関係の悩みなど、身近な悩みを解決するために大切なマントラです。

マントラを唱えることでガネーシャの持つ知恵を授かり、問題をどのように解決すればいいかヒントを与えてもらうのです。

日常的に唱える癖を付けておくと、いざという時の救いの手となるでしょう。

マントラの種類その8:クリシュナマントラ

8つめの代表的なマントラは「クリシュナマントラ」です。

クリシュナはヒンドゥー教において最も人気のある神様と言われており、目鼻立ちのくっきりした、青い肌の美青年としてたくさんの絵画に描かれています。

愛染明王と同様に恋愛を司る神様ですが、愛染明王が愛欲に囚われた心を浄化させるのに対し、クリシュナは愛を引き寄せる存在のように描かれています。

クリシュナ自身が恋愛の達人で、たくさんの女性を魅了していたという説もあります。

クリシュナマントラには、心と体を浄化し、恋愛を成就させるためのエネルギーを与える効果があるので、想い人の心をなかなか引き寄せられないとお悩みの方におすすめです。

マントラの種類その9:ラクシュミーマントラ

9つめの代表的なマントラは「ラクシュミーマントラ」です。

ラクシュミーは、仏教においては「吉祥天」と呼ばれている、富と美しさを司る神様です。

インドの絵画ではラクシュミーには4本の手があり、それぞれの手は「使命」「繁栄」「愛」「悟り」を象徴しています。

4つは人の一生において叶えるべき目的とされ、ラクシュミーはその目的を叶えさせるため人々を導いているのです。

美を司るラクシュミーは、穏やかな表情をした美しい女神として描かれています。

美しくなりたい、自分を磨きたいと考える方は、ラクシュミーマントラを生活の一部に組み込んでみましょう。

マントラの種類その10:ガーヤトリーマントラ

最後の代表的なマントラは「ガーヤトリーマントラ」です。

ガーヤトリーマントラは、ヒンドゥー教において最高峰のマントラと言われ、唱えることで宇宙にも影響をもたらす最強のマントラとされています。

このマントラが最高峰と言われる理由は、人々が生まれながらに持っている、前世からのカルマを解消できると言われているからです。

現世でカルマを手放すことで抱えていた罪が浄化され、どんな願いも成就へと向かうのです。

一言一句に強い願いと世界平和への祈りが込められた、威力の強いマントラなのです。

ガーヤトリーマントラのパワーはとても強力なので、自分で唱えるのではなく人が唱えているのを聞くだけでも効果的です。

心を落ち着けて瞑想しながら、マントラを唱える声に意識を集中させてみてください。

マントラを唱える手順・やり方4選

マントラのイメージ

ここまで主なマントラの種類について説明しました。

では、実際にマントラをどのように唱えるのか、やり方を分かりやすく解説します。

マントラを唱える手順・やり方4選
  • 唱えたいマントラを選ぶ
  • 瞑想の状態に入る
  • マントラを唱えることだけに集中する
  • 呼吸を整えながらゆっくりと目を開ける

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

マントラを唱える手順・やり方その1:唱えたいマントラを選ぶ

まずは唱えたいマントラを選びましょう。

先ほど解説したとおり、マントラにはさまざまな種類があり、唱えるための言葉も多数存在します。

自分の気持ちに近いマントラを選んでみてください。

始めたての時は、短く唱えやすいマントラを選ぶと良いでしょう。

マントラを唱える手順・やり方その2:瞑想の状態に入る

唱えたいマントラが決まったら、次の瞑想状態に入りましょう。

マントラが最も唱えやすくなるのが、瞑想の状態に入っている時です。

瞑想状態に入るのが苦手な人や、瞑想に慣れていない場合は、以下の手順で心と体をリラックスさせてください。

瞑想状態の入り方
  • 静かな環境を整える
  • 体の力を抜き、できるだけ楽な状態で座る(あぐらをかいた姿勢が効果的)
  • 目を閉じて、浅く吸って深く吐く呼吸を何度も繰り返す。

頭を空っぽにして無の状態になることで、自らの発したマントラの言葉が心と体に浸透してくるでしょう。

マントラを唱える手順・やり方その3:マントラを唱えることだけに集中する

瞑想状態になれたら、言葉を噛みしめるようにゆっくりとマントラを唱えましょう。

声に出して唱えるのが難しければ、心の中で唱えても問題ありません。

無の状態に入ると、自分の口から紡がれるマントラだけに意識が集まります。

もしここで雑念やマントラ以外の言葉が浮かんできてしまっても、「集中しなきゃ」と焦ってしまっては逆効果です。

慌てることなく、雑念よりもマントラに集中することを強く意識しましょう。

一つ一つの言葉を真剣に追っているうちに、おのずと雑念は消えていくはずです。

マントラを唱える手順・やり方その4:呼吸を整えながらゆっくりと目を開ける

マントラを唱え終わったら、呼吸を整えながらゆっくり目を開けましょう。

この時、急いで覚醒したり、呼吸を乱したまま目を開けるのはあまり効果的とはいえません。

たっぷりと時間を取って、マントラの言葉を体にみなぎらせるイメージでゆっくりと覚醒しましょう。

また、マントラを唱える時間は、長くても15分程度がちょうどいいとされています。

短い言葉を唱えることが効果的なので、長時間続けると逆に心身に疲労が溜まってしまうでしょう。

初心者でも覚えやすいマントラの言葉2選

マントラのイメージ

それでは、実際に使える覚えやすいマントラの言葉を紹介しましょう。

初心者でも覚えやすいマントラの言葉2選
  • ビージャ・マントラ
  • ロカーハ・マントラ

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

初心者でも覚えやすいマントラの言葉その1:ビージャ・マントラ

ビージャ・マントラとは、体に存在する7箇所のチャクラそれぞれに対応した、単語のような短いマントラです。

ビージャ・マントラ
  • 第1チャクラ(背骨):ラム(LAM)
  • 第2チャクラ(腰の中央、仙骨):ヴァム
  • 第3チャクラ(みぞおち):ラム(RAM)
  • 第4チャクラ(心臓近く、胸の中心):ヤム
  • 第5チャクラ(首の後ろ):ハム
  • 第6チャクラ(眉間):オーム
  • 第7チャクラ(頭頂部):(声に出さない音)


すべてを順番に唱えても良いですし、特に気になる箇所のマントラを連続して唱えるのも効果的です。

例えば腰の調子が悪い場合、「ヴァム・ヴァム…」と連続して唱えてみましょう。

初心者でも覚えやすいマントラの言葉その2:ロカーハ・マントラ

2つめの「ロカーハ・マントラ」です。

世界平和を願ったマントラの言葉で、心を落ち着かせるのにとても効果的です。

ロカーハ・マントラ
  • オーム ロカーハ サマスターハ スキノー バヴァントゥ(オーム 世界のすべてが至福になりますように)
    ロカーハ サマスターハ スキノー バヴァントゥ(世界のすべてが至福になりますように)
    オーム アサトー マー サッドガマヤ(オーム 偽りから真理へと導きたまえ)
    タマソー マー ジョーティルガマヤ(暗闇から光明へと導きたまえ)
    ムリティヨールマー アムリタン ガマヤ(死から不死へと導きたまえ)
    オーム シャンティ シャンティ シャンティ(世界のすべてが平和でありますように)

少し長い言葉ですが、瞑想を行いつつ意味を噛み締めながらゆっくり唱えてみましょう。

言葉を覚えて、頭の中で唱えるだけでも力を発揮してくれます。

マントラとは?意味・唱えた場合の効果・唱える手順を徹底解説!|よくある質問

マントラのイメージ

それでは、マントラについてよく聞かれる質問について回答していきましょう。

マントラは自分で唱えないと意味がないの?

マントラは、人が唱えているのを聞いているだけでも効果があります。

例えば「チャンティング」という、マントラの言葉にメロディーをつけて歌うように唱える手法があります。

経験者がマントラをチャンティングしているのを、言葉を理解しながら近くで聞くだけでも良いのです。

ただ流し聞きしていても問題ないのですが、言葉の意味をしっかりと刻み込んで聞いた方がより効果が高まると言われています。

自分で声に出すのが苦手な人や、マントラが覚えづらいとお悩みの方は、経験者に教えてもらうのが良いかもしれませんね。

マントラと真言の違いは?

サンスクリットの「マントラ」を日本語に訳したものが「真言」です。つまり、マントラと真言に違いはほぼありません。

真言が生まれてから現代に至るまでに、日本で生まれた新しい真言も存在するので、サンスクリット語ではなく日本語で唱える真言もあると言われています。

使用する言語に関係なく、マントラも真言も、言葉の意味を深く理解したうえで唱えることが重要です。

マントラを唱えるときに必要なものは?

マントラを唱える際、道具などは何も必要ありません。

自分自身がリラックスした状態であれば、いつでも始められます。

しかし、神経が興奮して瞑想状態になかなか入れない場合には、以下のものがあると便利です。

マントラを唱えるときにあると便利なもの
  • アロマオイル(心を落ち着かせるベルガモット、ラベンダー、サンダルウッド等がおすすめ)
  • ヒーリング音楽(音量は小さめに)
  • ゆったりとした服(締め付けがきつくないものを選びましょう)

また、マントラを唱える場所は、出来るだけ静かで適温に保たれた部屋を選びましょう。

外からの雑音がよく聞こえたり、極端に暑い/寒い場所では深い瞑想に入りづらくなります。

マントラとは?意味・唱えた場合の効果・唱える手順を徹底解説!|まとめ

マントラのイメージ

これまで『行列のできる電話占いフィール編集部のM子』が、マントラの意味や唱えた場合の効果、唱える手順などについて解説してきました。

マントラは長い歴史を持つ、エネルギーにあふれた言葉です。

言葉の意味を考え、自分の中に落とし込むようにして唱える習慣を付けてみましょう。

頭の中がすっきりとクリアになり、精神的・肉体的に満ち足りた自分を手に入れられるでしょう。

相手が本当に自分のことが好きなのかわからない・相手の本心が知りたいと思いませんか。

電話占いフィールは「怖いほど当たる」と話題の電話占いで、実力派の占い師が多数在籍しています。

実際の口コミ3つをご紹介します。

口コミ
N・Oさん30代

別れた彼と復縁出来るのか、ずっと気になっていたので思い切って相談しました。
彼との今の関係や、別れたきっかけまで驚くほどスラスラと読み解いて下さり、まだ伝えていない些細な悩みまで言い当てられて怖いくらいでした…
的確なアドバイスも有難うございました!来月になったら私から連絡してみようと思います。

M・Mさん30代

やっとR先生の鑑定を受けることができました。
短い時間なのに情報量が多く、とても濃い鑑定をしてくださいました。話し方も穏やかで、緊張することなく話すことができました。人気なのも頷けます。
R先生のアドバイスを胸に、明るい未来のために頑張っていきます。
また道に迷ったときは先生のお力添えをお願いいたしますね。

S・Aさん20代

最初から最後まで、温かなエネルギーに包まれているような感覚でした。これが「レイキ」の力なんですね。
そして霊感タロットでは、私のことだけではなく、彼の性格や特徴まで全て言い当てられて、鳥肌が立ちました…!
親身にアドバイスをくれたことも、本当に嬉しかったです。
明華先生に相談して良かった!

この記事の監修者

スタッフM子

電話占いフィール編集部所属。
電話占い業界に携わって9年のベテランで、タロットや夢占い、霊視など様々な占いに精通している。
電話占いの専門家として弊社コンテンツポリシーに沿って記事を監修。

初回限定で最大9,000円分鑑定が無料になるので、ぜひお気軽に相談してください!

電話占いフィールのおすすめ占い師一覧

すわこ先生

すわこ先生

370円/1分

占術:霊感タロット 霊感霊視 夢占い

フィールからのメッセージ:
独自の鑑定で、ご縁が近づく「引き寄せ日」を読み解き、優しく伝えてくださるすわこ先生。電話占いでも長くご活躍されているので、お話に慣れていない方でも安心して相談できるでしょう。
プロフィールを見る≫

R先生

R先生

380円/1分

占術:霊感 霊視 霊聴 霊感タロット 水晶透視 ダウジング 易 九星気学 マヤ暦 数秘術 算命学 四柱推命 姓名判断 遠隔ヒーリング 波動修正

フィールからのメッセージ:
霊感・霊視を得意とされているR先生。電話占いが始まった瞬間から霊視を行い、視えたことをそのまま伝えてくれます。さらに、その強い霊力は、遠隔での思念伝達やヒーリングも可能。どんな相談にも向き合い、確実に幸せへと導いてくれます。
プロフィールを見る≫

巫先生

巫先生

360円/1分

占術:霊感霊視/ 水晶占い/ 引き寄せ/ 守護霊対話 密教真言のお祓い/龍神恋結び/霊感タロット/ タロット/ オラクルカード 数秘術/ 祈祷/ チャネリング/ オーラリーディング 姓名判断/ 命名/ 改名/ 会社名 ご先祖供養/ パワーストーン/ 開運パワーストーン占い

フィールからのメッセージ:
鑑定歴二十年以上となった今でも、決して偉ぶることはなく常にご相談者様に寄り添い、冗談も交えながらテンポよく鑑定してくださいます。 話していると自然と笑顔になる不思議な魅力に溢れた先生です。
プロフィールを見る≫

雪下氷姫先生

雪下氷姫先生

510円/1分

占術:霊感 霊視 透視 守護霊対話 生霊呼び出し 霊聴 送念 霊感タロット ファーストインスピレーションタロット / ライトヒーリング 姓名判断 / 九星気学 夢占い

フィールからのメッセージ:
鋭く明快、パワーに満ち溢れた雪下氷姫先生の鑑定は、心の奥深くまで見通し、あなたの運命を強く導いてくれます。霊視、霊感、インスピレーション・タロットを用いた独自のハイブリッド鑑定を、ぜひ体感してください。
プロフィールを見る≫